ブログのお引越しをします! [私の気持ち。]
本日もご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村

今年も半分終わってしまいました。はやっ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
7月1日、長年お世話になったSo-netのブログから引越しをします。
8年と11ヶ月…
雨の日も、風の日も、病める日も、ネタがない日も、
ブログが大好きな私は、ほぼ毎日更新してきました。
その間、我が家の3柴たちを温かく見守ってくださり、
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました。
実は過去2回ほど、某大手Aブログサイトから「全てサポートしますから引越ししませんか?」とお誘いを受けたことがあります。
「えっ、全部やってくれるの?♪」と正直心が揺れましたが、
ほとんど読まれていないブログの時からおつき合いくださっていたソネブロのお仲間と疎遠になるのが寂しくて、断っていました。
そして、なんとか自力でSo-net内で引越しを2回ほど実施。
でも、写真をアップする容量がどうにもいっぱいになってきて、いよいよどこか引越し先を見つけなければ…
と考えていた矢先、
ライブドアブログ様からお誘いをいただきました。
そして、引越し作業を全面的にサポートしていただき、ようやく切り替える準備が整いました。
これまでSo-netブログの方にお越しくださった全ての皆様に、
心からお礼申し上げます。
長い間、ありがとうございました。
お礼のための写真を撮ろうとしたのですが、
ミッチーは寝起きだし、タロ兵衛は「なんだ?なんだ?」とジタバタするし、貫太はめっちゃ不機嫌だし…
こんなバタバタした写真になってしまいました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
新しいブログのタイトルはとちょっと変えただけで、
「湘南凸凹柴WAN日記」といいます。
ブログのトップバナーの画像は、私のイメージを元に夫が作ってくれました。
ブログが移っても、内容が変わるはずもなく、
今まで通り3柴たちの日常を、写真と動画でご紹介していきます。
今度のキャッチフレーズは「柴っ晴れ!」。
柴ワンコたちがいてくれるだけで「心はいつも日本晴れ!」という気持ちを表した言葉です。
柴っ晴れ!の日々を綴っていこうと思います。
よろしければ、引き続きおつき合いください。
URLはこちらです♡
そうそう… 今日は月末。
フィラリア予防は忘れずに。
ミッチーの写真はブレちゃいました。
で、貫太の様子だけ。
では、新ブログでお会いしましょう!
応援クリック、ありがとうございます♪

にほんブログ村
コチラへのクリックもお願いしま〜す♡

ありがとう。 [私の気持ち。]
この記事を見ていただいている時は、

10月9日 タロ兵衛と庭にて

にほんブログ村

もうテレビ放送は終わっているかな…

いつもミッチー家を応援していただき、
ありがとうございます。

色々お話したいことがあるのですが、
追々と…
応援クリック、ありがとうございます♡

にほんブログ村
ランキング参加中。クリックお願いしま〜す☆

想像するだけで泣けてくる… [私の気持ち。]
本日もご訪問ありがとうございます。
足早に去り行く夏を惜しむのは、
私だけではないようで…










にほんブログ村

昨日のコメント欄(コチラ)で図らずも「戦争と犬」についての話題が出ました。
70年近く前でも愛犬を思う気持ち、「救いたい!」と思う気持ちを強く持っていた人々が沢山おられたことに感動しました。
そして今日(金曜日)のNHK朝ドラ「花子とアン」でも、飼い犬のテルが軍用犬として供出させられてしまいました。

可愛い柴犬が連れて行かれるシーンに思わず涙がこぼれます。

そんな時代じゃなくて良かった。
このコらと引き裂かれるなんて、

想像しただけで泣けてくる。

…って思ったけど、

3年半前の福島第一原発の事故のとき、
緊急避難を余儀なくされた住民の方々は、犬や猫は残して行くよう言われたんだよね。
「すぐに戻れるから…」と嘘をつかれて。
しばらく立ち入る事が出来ないと知ったとき、どんな思いだったろう。
残された犬や猫たちはどんな思いだったろう…

貫太も取り残されたんだよね。
人の消えた立ち入り禁止区域に。
まだ仔犬(1歳くらい??)だったかもしれない。
ビビリで神経質なコだもの、心細かったと思う。
貫太を残して避難するしかなかった飼い主さん…
辛かっただろうな。
まだあどけない貫太を一人残して行くなんて…

2005年にアメリカを襲ったハリケーンカトリーナ。
多くの住民がペットと引き離されたくなくて、避難を拒否したそうです。
そんな飼い主の気持ちを考え、翌年に「緊急避難時にペットの同伴を認める」法律をアメリカは制定したとのこと。
他人にとっては「(たかが)犬や猫」かもしれませんが、
飼い主にとっては大切な家族の一員。
国や行政の都合で引き裂かれるなんてあり得ません。

そんな辛い事が2度と起きませんように…
大切なことを考える機会を与えてくださってありがとうございました。
応援クリックに感謝です♡

にほんブログ村
チラシ配りの話。 [私の気持ち。]
本日もご訪問ありがとうございます。
貫太
イメージ

にほんブログ村
お天気に恵まれた秋の週末、いかがお過ごしでしょうか?
田舎のあぜ道に咲く彼岸花。
遠方には富士山。
黄金色の稲穂は頭を垂れています。

彼岸花の花言葉の一つが「再会」…

この場所から車で10分くらい先に行った所にあります。
さて、土曜日の午前中はハウルの目撃情報を得るためのチラシ配りに行ってきました。
チラシ配りは得意ではありませんが、ハウルを見つけるにはどうしても多くの人にハウルのこと、そして目撃した場合の連絡先を周知しなければなりません。
10時頃戸塚駅に着いたのですが、続々とお手伝いくださる方々が来ていました。
そして沢山のチラシを受け取って、ハウルがいる可能性のある地域やその最寄り駅に向かってくださいました。
miw@さんの友達の一人として心から感謝申し上げます。
想像以上に多くの方々がチラシ配りだけでなく、ポスター貼り、ポスターの貼り直し、ポスティング、捜索、聞き込み、ネット検索、保護施設や警察への確認、ブログやFBやTwitterでの拡散等々、影となり、日向となりサポートしてくださっています。
本当に、本当にありがとうございます。
私は今日は先日とは反対側のバスターミナルでチラシ配りをしました。
半分ほど配り終わった12時少し前、miw@さんから電話。
持参したチラシ5000枚を全て渡してしまったので、午後捜索の予定もあるし、少し体調が悪いので帰ると言う。
時間もお昼だし、残ったチラシはまた別の機会に配ればいいかなぁと思い、一緒に帰る事にしました。
戸塚駅から大船方面の電車に乗り、ハウルの事等を話していたら、車内放送で、
「次は北鎌倉〜、北鎌倉〜。」
はぁ?!
間違えた!!
miw@さんは辻堂、私は茅ヶ崎。東海道線に乗らなくちゃいけなかったのに、ぼ〜っとした2人は確認もせずに横須賀線に乗ってしまっていた。
で、急遽予定変更。
miw@さんは前日鎌倉のお寺さんにチラシを置いて回っていたけど、一カ所置き忘れた所があるからそこへ寄ることに。
そして鎌倉でお昼を一緒に食べて行く事にしました。
お寺のベンチでちょっと休憩中のmiw@さん。

顔が大きく見えるのは体が痩せてしまったせい。目も以前はこんなに大きい印象ではなかった。頬がげっそりしているため、そんな風に見えてしまう。
多くの皆さんがmiw@さんの体調を心配してくださっているので、敢えて写真を載せました。
本人は「こんな写真嫌だ〜!」と言っておりましたが![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
スマン!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
それでも一時の痛々しい雰囲気はだいぶ減ってきたように感じました。
目撃情報があった時は仕方ないですが、何の情報もない時は、初期の頃のような夜中まで探しまわり、明け方また出かけるといった無茶な捜索は自粛しているみたい。
サポートしてくださる方に任せられることは任せるってことも出来ているようです。
いざ「ハウルがいた!」って時に頑張れるよう、体力の回復に努めて欲しいです。
で、ささやかな応援。ランチをご馳走しました。
北鎌倉駅近くの「口悦」というお店。通りかかった時に雰囲気が良さそうだったから。

選んだランチは精進月膳「浄味」。
丁寧な和食の技が込められていて、美味しくいただきました。

が…
miw@さんにはガッツリした肉料理の方がよかったかも。
エネルギーをチャージしなきゃいけないのに…
よりによって精進料理とは![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
miw@さん、もうこれ以上精進しなくていいからね〜。
で、ランチを終えて大船まで戻り、無事東海道線に乗り換えて帰った2人でした。
苦手なチラシ配り… (以下写真と本文は関係ありません)

今日は泣かずに配れたかって?

あ、その前に、胸から下げていた「ハウルを探しています」看板を見せつつ、今回はたろー母さん方式で、バスを待っている列に近づき、説明しつつチラシを手渡ししました。
一人に説明していると、隣の人にも聞こえ、「怪しい勧誘ではない」と思ってくれるみたい。
割とすんなりチラシを受け取ってくれる方が多かったです。たろー母さん、これナイスアイディア!
バス停はハウルが失踪した方面行きの路線を選びました。
その結果、前回よりは効率的に配布できたと思います。

ただ、バスが行ってしまうと人もいなくなってしまう…
で、歩いている人たちに渡そうとするのですが、これはなかなか難しい!
最初っから顔を背けられたりしますからね。まぁ、私もこれまではそうしてきたかもしれないし…
そんな中…
やっぱりいました。
一旦通り過ぎて、立ち止まり、戻って来てくれたガテン系のおっちゃん。
向こうから手を出して受け取ってくれたのです。
で…
ああ、今も思い出すと涙が…![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ズルズル。チ〜ン![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
その後はしばらく配れなくなっちゃいました。
私、目は小さくないんです。
なので上を向いて涙を眼球全体に散らして、こぼれないようにして引くのを待つ。
そんな方式で乗り切りました。

ここ数年ドライアイ気味な私。
特に夜遅くなるとパソコンの前で何度も目薬をさしている。
ドライアイが進行すると感情が高ぶった時も涙が出なくなるのかなぁ?
って言うか、チラシ配りの時のあのおじさんの顔を思い出したら目薬をささなくても済むかしら??
な〜んてね…
帰宅すると寝ていたミッチーも

と起き出してきた。
そんな何でもないことが嬉しい♡
ただいてくれるだけで幸せ♡
ハウルよ、
miw@さんをこんなに悲しませているお前がだんだん憎たらしくなってきたぞ。
だから、

応援クリック、かたじけない![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

にほんブログ村